|
|
|
価 格 | |
|
日本の名曲集 No.1 | さくら・花嫁人形・五木の子守唄・江戸子守唄・波浮の港・通りゃんせ・うれしいひな祭り・花かげ、他 | 野田美香 |
|
DVD | ポップス名曲集 No.1 | また君に恋している・なごり雪・島唄、他 | 大平光美 |
|
D |
晄 | 弦の月、杜へ、さざなみ、青葉の森 共鳴り、異国の風、晄 |
井関一博 |
|
D |
あの虹の向こう側に | あの虹の向こう側に、 | 菊重精峰 |
|
D |
独奏 ポップス抒情歌集 3 |
糸、翼をください、もののけ姫、冬景色、 他 |
丸田美紀 |
|
D |
日本の名曲集 5 | 早春賦、竹田の子守唄、砂山、紅葉、 里の秋、赤とんぼ |
野田美香、合田真貴子、他 |
|
D |
芦垣美穂演奏集 8 | 京みだれ、新砧、早ざらし、八重衣 | 芦垣美穂、松井美千子、他 |
|
D |
邦楽ニューウェーブの時代 No.1 80年代の名曲 |
小品二題、絵夢、木槿に、雪はな、 哀歌、五足十三和十八番、飛騨によ せる三つのバラード、二つの田園詩 |
|
|
D |
邦楽ニューウェーブの時代 No.2 90年代前期の名曲 |
グリーン・ウインド、雪月花によせて 春の海幻想、雪人形の夢、箏協奏曲 東風夜曲 |
|
|
D |
邦楽ニューウェーブの時代 No.3 90年代後期の名曲 |
風にきけpart2、編曲砧、未来花、 月夜の舞、銀色の翼にのって、八木 節スケルツォ、月下美人、さくら21 |
|
|
D |
邦楽ニューウェーブの時代 No.4 2000年代の名曲 |
海鳥の詩、アクシス、絃歌、京響、 GRADATION、紅の魔方陣、妖精、 エルフ |
|
|
D |
国澤秀一作品集 北の創造 |
遥かなる大雪、遊春、煌めく大地、 幻想曲霧、風の詩、追憶 |
国澤秀一、吉崎克彦、冨島順子、 国澤恵理子、木田敦子、野田美香、丸田美紀、国澤秀麿 |
|
D |
木田敦子 トケイソウ |
箏四重奏曲、落ち葉の踊り、幻想五章 、瀬音、箏のための組曲 |
木田敦子(多重録音) |
|
D |
手事 沢井忠夫 |
手事 パート1(手事風)・手事 パート2(相歌風)・手事 パート3(饒舌風)・水の変態・瀬音・尾上の松 | 沢井忠夫・沢井一恵 |
|
D |
安藤政輝 宮城道雄を弾く |
春の海、さくら変奏曲、さらし風手事、瀬音、水の変態 | 安藤政輝(多重録音) |
|
D |
春の海 カラオケ | 春の海 |
尺八パート 山本邦山 箏パート 安藤政輝 |
|
D |
芦垣美穂演奏集 宮城道雄を謳う |
水の変態、春の夜、唐砧、初鴬、 三絃小曲集(うぐいす、笛の音、他) |
芦垣美穂、金津千重子、 松井三千子、梅辻理恵 |
|
D |
江戸信吾作品集 No.5 | 雪しまき、平城山スケルッオ、蒼樹、 月しらべ2、プレアデス、奏(かなで) 二重奏しぐれの夜 |
西陽子、木田敦子、丸田美紀、野村倫子、帯名久仁子、竹澤悦子、池上亜佐佳、谷井琴子、他 |
|
D |
大平光美 永遠色 |
さくら〜祈り、白鳥の湖、竹田の子守唄、ジュピター、早春賦〜いぶき、荒城の月、風の丘、さくらさくら、他 | 大平光美、丸田美紀、荒井美帆、吉川由里子 |
|
D |
二つの舞曲 日本音楽集団 |
・二つの舞曲(長沢勝俊)・古代舞曲によるパラフレーズ(三木稔)・飛騨によせる三つのバラード(長沢勝俊)・萌春(長沢勝俊) | 日本音楽集団 |
|
D |
大津絵幻想 日本音楽集団 |
・大津絵幻想(長沢勝俊)・文様氈E(三木稔)・春の一日(長沢勝俊) | 日本音楽集団 |
|
D |
ディヴェルティメント 日本音楽集団 |
・ディヴェルティメント(佐藤敏直)・三本の尺八のためのソネット(三木稔)・秋の一日(長沢勝俊)・「四季」ダンス・コンセルタント(三木稔) | 日本音楽集団 |
|
D |
邦楽器アンサンブルの展望(氈j 日本音楽集団 |
邦楽器のためのコンポジション・恋ーこひうたー歌 春の章・竹桐1章・2章・3章・邦楽器のためのインプロヴィゼーション・源氏物語 第1楽章(折々の光)・ 第2楽章(幼・妖) 第3楽章(めくるめく) | 日本音楽集団 |
|
D |
THREE FESTAL BALLADS 三木稔 |
瀬戸内夜曲、古の港にて、銀の波、潮のまにまに、芽生え 箏2重奏、 箏合奏組曲 ホタルの詩、光の吹雪き、卵は生きている、明減のトッカータ、命まぶしく、千絵の曲、山千禽、箏五重奏曲 三つのフェスタバラード、市の思い出、夜の地車、木偶まわし | 木村玲子、桑子裕子、藤川いずみ、坂田誠山、山口賢治、松村エリナ、篠塚綾 |
|
D |
水川寿也 風のモザイク |
宇宙の詩・MIRAIKA〜未来〜・天使のタクト・SAKURA・風のモザイク・郷音(さとね)・ケンタウロスの矢 | 水川寿也・大畠博子・大畠菜穂子・関野由美子・辺見眞由美・山下恵美・田口礼美・山本芳子・伊藤まり子・永山幸子・菊池香織・中島紀子・前田恵子・田辺祐子 |
|
D |
池上眞吾 イザナギ〜天の宴〜 |
天の宴、峠越えゆきて、遠い海から、撒菱ーマキビシー、たおやめ、ますらお、思い出、イザナギ | 渡辺香澄、柴田真弓、柿木原こう、中村仁樹、遠藤直幸、佐藤秀嗣 |
|
D |
三上澄山 作品集 雲の流れに |
雲の流れに/妖精の森/城伝説/たそがれどきの夢うつつ/夢の舞/虚空へ/銀の月 | 田辺頌山、坂田梁山、木田敦子、丸田美紀、帯名久仁子、三上澄之 |
|
D |
京人形 森岡 章 |
小川のほとりにて、つむぎ唄、山里の春〜水車の歌、山里の春〜わらべ唄、山里の春〜里の祭、みずうみの詩、京人形 | 難波竹山(尺八)、小林道仙(琴)、川村昌子(琴)、林 早苗(琴)、鳥羽屋里夕(三味線)、梶浦晃代(ピアノ)、飯淵真佐子(ピアノ)、樽村海香(ヴァイオリン)、荒井幸子(チェロ)、金丸寛(パーカッション)、日高留美子(琴・17絃)、平林佳恵(琴・17絃)、松浦ゆみ子(琴・17絃)、久郷有紀(琴・17絃) |
|
D |
琴伴奏による 歌いつぐ日本の歌 渡辺泰子 |
赤とんぼ、大きな古時計、.里の秋、故郷、村祭り、椰子の実、ゆりかごの歌、茶摘み、冬景色、小さい秋みつけた、かあさんの歌、四季の歌、内緒の話、うれしいひなまつり、赤い靴、シャボン玉・荒城の月、さくら貝の歌、花嫁人形、平城山、船頭小唄、さくらさくら、浜千鳥、雨降りお月さん、早春賦、夏の思い出、みかんの花咲く丘、旅愁、夕焼けこやけ、おぼろ月夜 | 渡辺正子(琴)・萩原かおり(歌) |
|
D |
片桐朋子 編曲 箏三重奏 ポピュラー曲集 |
ハナミズキ/桜坂/I LOVE YOU/異邦人/いい日旅立ち/未来へ/冬のソナタ/恋のバカンス/川の流れのように/愛し君へ | 片桐朋子、麗名智翔、佐藤瑞穂 |
|
D |
菊重精峰 聴き薬 |
備北讃歌、ノスタルジア、京響、明日へ、菊花繚乱、箏四重奏、まほら、メリーx’ | 菊重精峰、菊萌文子、田中佐和、西川かをり、中眞希子、永廣孝山、内山欣子 |
|
D |
絹の彩り SWEET SOUND
OF SILK 池上眞吾 編曲 |
さくら貝の歌、小さい秋みつけた、この道、宵待草、冬景色、雪の降る町を | 服部かすみ、野口裕子 |
|
D |
梶田昌艶 作品集2 HANAZONO |
HANAZONO、せせらぎ、梅讃歌、月の変奏、木曾の山径、長唄調手事、合奏曲ちょうちょ、野辺の詩、草のうた、野辺の詩、あぜ道のうた、小諸詩情 | 梶田昌艶、新井美子、小島いえ、加藤条山、水野静江 |
|
D |
梶田昌艶 作品集3 ゆうづる抄 |
さくらファンタジー、ゆうづる抄、祝 | 梶田昌艶・新井美子・小島いえ・真野和子・加藤条山 |
|
D |
梶田昌艶作品集4 春秋 |
春は来ぬ、花言葉、秋は来ぬ、琴と詩 落葉、莫、若狭抄、風紋 | 梶田昌艶、新井美子、小島いそえ、加藤条山 |
|
D |
船川利夫作品による 夢 |
春、箏と三絃のための嬉遊曲、夢、箏独奏曲「聯」、組曲「出雲路」 | 井上久子、井上喜義、羽賀幹子、鈴木白韻、栗林秀明、山本綾子 |
|
D |
野村倫子 RINKO 。 |
編曲民謡調、ことうた〜慕情〜、 海によせて、ことうた〜琴線〜、世界に一つだけの花、ジュピター、冬のソナタより〜最初から今まで、荒城の月・21 | 野村倫子、水野利彦、木田敦子、田辺頌山、坂田梁山 |
|
D |
RINKO4 野村倫子 |
さくら21、千の風になって、春よ来い、ことうた〜四季〜さくら(独唱)、粉雪、SAKURA〜想〜ことうた〜恋慕〜さくら〜ニューバージョン | 野村倫子、水野利彦、木田敦子、田辺頌山、坂田梁山 |
|
D |
RINKO5 野村倫子 |
涙そうそう、、ことうた〜日本のうた〜、蕾、ことうた〜わらべ唄〜、島唄、THE KOKIRIKO、TSUNAMI | 野村倫子、水野利彦、木田敦子、渡辺正子、田辺頌山、坂田梁山、藤原道山、 |
|
D |
水野千鶴 一人で弾くメドレー集 パーティーレセプション用 |
古典編、民謡編、愛唱歌編 | 水野千鶴 |
|
D |
水野千鶴作品集 花・HANA・華 |
花・HANA・華、Aioi・、箏独奏の為の雅び、日本の唱歌集、荒城の月変奏曲、こきりこ節による変奏曲 | 水野千鶴、宮田耕八朗、水野正嵩、水野麻理、水野千鶴箏アンサンブル |
|
D |
箏トリオ響 マ・メール・ロア |
「マ・メール・ロア」、眠りの森の美女のパヴァ−ヌ、一寸法師、パゴダの王女レドロネット、美女と野獣の対話、妖精の園「オルガン曲集より」「プレイアデス舞曲集」より「月の光」「亡き王女のためのバヴァ−ヌ」「三つのフェスタルバラード」、市のおもいで、夜の地車(だんじり)、木偶(でく)まわし | 木村玲子、山田明美、宮越圭子、吉村七重 |
|
D |
大嶽和久 飛天 |
飛天、雪のしらべ、難波の旅、秋の譚詩、花吹雪、大和川 | 大嶽和久、中野 妙、松浦いく子、保井けい、喜多恵子、乾野富代、権野歳子、大嶽五十鈴、三橋貴風 |
|
D |
船川長子 心のうた |
文楽の幻想、熱帯魚、千鳥の曲、四季の月、みだれ、箏うた | 船川長子、樋口真知子、添川浩史、古屋輝夫 |
|
D |
大平光美編曲 ソロで弾く名曲集 |
花、涙そうそう、君をのせて、いつでも何度でも、もらい泣き、島唄、亜麻色の髪の乙女、見上げてごらん夜空の星を、ジュピター、世界に一つだけの花、タイタニックのテーマ | 大平光美、丸田美紀、渡辺正子 |
|
D |
大平光美編曲 ソロで弾く名曲集 |
春なのに、戦場のメリークリスマス、春よ 来い、言葉にできない、赤いスイトピー、雪の華、なごり雪、未来へ、粉雪、花(ORANGE RENGE)、朧月夜〜祈り、千の風になって | 大平光美、丸田美紀、渡辺正子 |
|
D |
大平光美編曲 ソロで弾く名曲集 。 |
独奏 さくら、独奏 荒城の月、独奏 竹田の子守唄、三重奏 早春譜、他 | 大平光美、丸田美紀、渡辺正子、荒井美穂、吉川由里子 |
|
D |
佐藤義久作品集 第一集 いつかどこかで |
通りゃんせ、春の予感、いつかどこかで、夕波千鳥、赤い花束、他 | 佐藤義久、坂田梁山、木田敦子、野田美香、帯名久仁子 |
|
D |
川村泰山作品集 第一集 | 天竜川、碧、北斗、秋水、葵、山河彩霞 | 川村泰山、他 |
|
C D |
田端洋風作品集 1 ファンタジア |
砂漠の幻想、嵯峨野慕情、津軽の幻想、追分に寄せる幻想曲、ファンタジア、ヴェニスの光と影 | 太田道嶺、倉橋義雄、永廣孝山、米村鈴笙、他 |
|
C D |
田端洋風作品集 2 潮 騒 |
潮騒、いにしえ春秋、太湖、情炎、唱説般若心経、五月山の四季 | 石黒織絵、田口千恵、中野幹子、水田光世、他 |
|
C D |
田端洋風作品集 3 グラナダの夜 |
四重奏曲第1番、浪速の恋の物語、ソウル・マイハート、綾織の曲、グラナダの夜 |
|
|
C D |
宮田耕八朗作品集 花さき山 |
花さき山、あかねさす、ほうせんか、ポンソナ、てぃんさぐぬ花、つるのおんがえし | 宮田耕八朗、大畠博子、大畠菜穂子、関野由美子 |
|
C D |
森部かよ子 晩秋三景 |
晩秋三景、じょんがら、太陽と海と、月とさくら、夏の祭り、早春、れんげ草と蜜蜂、よろこびのうた | 森部かよ子、宮田耕八朗、森部民也 |
|
C D |
石垣征山作品集 | 追慕領、原生一望、斑鳩の春、輝く、松の楽、菊日和、対峙、音風景、海石榴、和の韻、夢海道 | 山本邦山、川村泰山、酒井帥山、難波竹山、野村峰山、菊原光治、富山清琴、砂崎知子、石垣清美 |
(二枚組) |
C D |
都山流尺八本曲選集 岩清水 |
岩清水、木枯、朝風、寒月、峰の月、糠月調 | 石垣征山 |
|
D |
松坂尚子 恕 |
恕、かつみの花物語、秋によせる三章、そ・と・や・ま、散花幻想 | 松坂尚子・高橋法聖・松坂典子 |
|
C D |
松坂尚子 おことであそぼ No.2 |
入門書「おことであそぼNo.2」の全曲を収録 | 松坂尚子、松坂典子、他 |
|
C D |
松坂尚子作品集 2 | 秘の曲、花芯、ぽんぽこりん | 松坂尚子、松坂典子、他 |
|
D |
水野利彦コレクション・ | 氷の炎・トワイライト・シーン・夢の迷宮・雪乱舞・紅の魔方陣・マリーン・ラブ・春の海・21 | 水野利彦、野村倫子、木田敦子、丸田美紀、田辺頌山、坂田梁山、山登松和 |
|
C D |
水野利彦コレクション」 | PASSION〜ひとひらの桜によせて、海きらら、未来花、絃舞、浪漫舞流、花織り、PASSION〜黄昏の街へ | 水野利彦、野村倫子、木田敦子、田辺領山、坂田梁山 |
|
D |
水野利彦コレクション、 | 東風夜曲、島恋歌、千鳥変化、 白銀のソナタ、シンシア、南国秘話 |
水野利彦、野村倫子、木田敦子、丸田美紀、田辺領山、 坂田梁山 |
|
D |
吉崎克彦作品集 フライパンの上のキリギリス |
フライパンの上のキリギリス、いろはの「A」燕、音楽師、神の悪戯、さくらグラフ、黒髪 | 吉崎克彦、冨島順子、木田敦子、藤原道山、福田輝久 |
|
C D |
吉崎克彦作品集 時間∞旅行〜タイムトラベル |
時間∞旅行、PRIZM、Sarah、桜ゆらら、蛙、桜ゆららPart.2 | 吉崎克彦、深海さとみ、福田輝久、冨島順子、木田敦子 |
|
D |
吉崎克彦作品集 魔法の寓意 |
風神&雷神、炎の朱、魔法の寓意、流音―音の語り部―、古道成寺 | 吉崎克彦、富島順子、木田敦子、福田輝久、野田美香他 |
|
D |
吉崎克彦作品集 フローラ |
漆黒い鳥、フローラ-花神-、秘倭、 ゼロ、かもめ、飛沫、鉄輪 |
吉崎克彦、富島順子、木田敦子、福田輝久 |
|
C D |
深海さとみ 秋風幻想 |
秋風幻想、残月、みだれによる、松竹梅 | 深海さとみ、野坂繰壽、中川善雄、菊森美穂、他 |
|
C D |
中村洋一作品集 浄瑠璃寺 |
浄瑠璃寺、雁の曲、箏三重奏曲、木の間ごしの春、春に寄せて、隆達、四季のうた、早春に | 中村洋一、吉崎克彦、冨島順子、木田敦子、田辺領山、他 |
|
C D |
江戸信吾作品集 証成寺のスケルツォ |
証成寺のスケルツォ、木立の中で、海鳥の詩、遙かなるアスガルトへ、ジャパネスク、孤響 | 西陽子、帯名久仁子、木田敦子、丸田美紀、田辺領山、他 |
|
D |
RAIJIN 江戸信吾 |
RAIJIN、Southern Crass、月弓尊(tsukuyuminomikoto)、白南風の頃に 、虎落笛(Mogaribue)、虹の彼方に | 西 陽子、丸田美紀、帯名久仁子、山野安珠美、市川 慎、池上亜佐佳、梶ヶ野亜生、安田有希、藤原道山、田辺頌山、岩田卓也、元永 拓 |
|
セ ッ ト |
大嶽和久作品集NO.4 | 若草の頃、青い鳥、嵯峨野、オリオンの星 | 大嶽和久、大嶽五十鈴、乾野富代、松浦郁子、大西丞風 | 2,205円 |
セ ッ ト |
大嶽和久作品集NO.5 | 天女の舞、湖上の月、微風、河内の四季 | 大嶽和久 | 2,205円 |
カ セ ッ ト |
古典ライブラリー No.55 | 八重衣 | 山本邦山、芦垣美穂、他 |
|
カ セ ッ ト |
古典ライブラリー No.56 | 五段砧 | 山本邦山、芦垣美穂、他 |
|
セ ッ ト |
古典ライブラリー No.57 | 尾上の松 | 山本邦山、芦垣美穂、他 |
|
セ ッ ト |
古典ライブラリー No.58 | 吼カイ | 山本邦山、芦垣美穂、他 |
|
セ ッ ト |
古典ライブラリー No.59 | 千代の鴬 | 山本邦山、芦垣美穂、他 |
|
デ オ |
安藤政輝 箏〜さくらを弾きましょう〜 |
授業で役立つ和楽器入門講座 調絃から演奏まで |
安藤政輝 |
|
デ オ |
箏・尺八コンサート ニューウエーブへの道 |
十和田の秋、絲遊、谺の歌、絵夢、木槿に、哀歌 | 柳井調風、吉崎克彦、石垣征山、水野利彦 |
|
ビ デ オ |
ビデオで弾ける 津軽三味線入門 |
津軽三味線の基礎知識、調子、津軽三味線の弾き方 (50分) | 神谷茂良、中野みち子 |
|
ビ デ オ |
ビデオで弾ける 津軽三味線入門 Part.2 |
合奏曲六段、音澄、低音パート、模範演奏 (50分) | 神谷茂良、中野みち子 |
|
ビ デ オ |
ビデオで弾ける 津軽三味線入門 Part.3 |
曲弾き、模範練習 (41分) | 神谷茂良 |
|
ビ デ オ |
ビデオで吹ける 尺八入門 (40分) |
尺八の扱い方、吹き方、他 | 牧原伸一朗 |
|
ビ デ オ |
ビデオで弾ける お箏入門 (50分) |
お箏の基礎知識、弾き方、調子、練習曲 | 野村祐子、野村倫子 |
|
ビ デ オ |
ビデオで弾ける 三味線入門 (35分) |
楽器の知識、楽譜の知識、演奏法の知識、練習曲 | 野口啓吉 |
|
ビ デ オ |
吉崎克彦 箏入門の為の小品集 |
入門書「箏入門の為の小品集」に準じた教材ビデオ | 吉崎克彦、冨島順子、他 |
|
★おすすめCD
待望のCD「ESSENCE Again」 2,500円(送料別250円)
邦楽器の特性がよく生かされたセンスある編曲集
ニコニコ動画で話題のCD!! 雪の華
ジュピター
少年時代
大きな古時計
いっそセレナーデ
恋の予感
ワインレッドの心
オリーブの首飾り
戦場のメリークリスマス
Longing Love
時の流れ
絲綢之路〜永遠の路
三塚幸彦(編曲・尺八) 小野美穂子(箏)
※録音に使用されたお箏の調整は当店が担当させて頂いています。
No. 1 雪の華 | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 2 ジュピター | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 3 少年時代 | ソプラノ箏・箏氈E・17絃 |
|
No. 4 大きな古時計 | 箏・17絃 |
|
No. 5 いっそセレナーデ | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 6 恋の予感 | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 7 ワインレッドの心 | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 8 オリーブの首飾り | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No. 9 戦場のメリークリスマス | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No.11 時の流れ | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
No.12 絲綢之路〜永遠の路 | ソプラノ箏・箏氈E・。・17絃 |
|
※続けて演奏出来るようにどの曲も同じ調絃に編曲されています。 ※ソプラノ箏がない場合は通常のお箏に細目(16〜17)の絃を張り代用が可能です。 ※Longing Loveは著作権者の意向により楽譜出版化は出来ません。 |
「遠TONE音 Christmas Tunes」
![]() (送料別240円) |
1.サンタが街にやってくる 2.赤鼻のトナカイ〜ジングルベル 3.ホワイト・クリスマス(試聴可) 4.ママがサンタにキスをした 5.きよしこの夜 6.もろびとこぞりて 7.主よ、人の望みの喜びよ 8.あら野のはてに 9.神の御子は今宵しも 10.ウィ・ウィッシュ・ユー・ア・メリー・クリスマス 11.ひいらぎ飾ろう 賛美歌第二編 129番 12.もみの木 13.アヴェ・マリア 14.牧人ひつじを 賛美歌103番 |
遠TONE音が目指したものは「北海道のクリスマス」箏、尺八、ギターだけでこれほど豊かな表現が出来るのも遠TONE音だからこそ。 音にこだわる遠TONE音、録音にも元論こだわります。こんなに一つ一つの楽器が「見える」ほどに収録されたCDはそれ自体見事です。 北海道出身の日高哲英氏の全曲アレンジ、遠TONE音、北海道、そして邦楽器を知り尽くした日高だからこそできたまさにコラボレーション。クリスマスに関係なくいつでも聞いてほしいアルバムです。 |
|
|
|
|
|
|